育児

【時短】パパお薦めの家事・育児で活躍する家電5選

「家事・育児はやることが多くて大変、どうやって時間を作ればいいの?いろいろ家電があるけど実際使ってみてどうなの?参考にして買うか検討したい!」

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

家事・育児を楽にする時短家電5選

購入する際の注意点

 

本記事の信頼性

Saipapa
この記事を書いている僕は、現在パパ歴4年6ヶ月ほどです。 結婚してから、家事・育児の負担を軽くしたいと考えて、掃除機・圧力鍋・電子レンジなど時短になる便利な家電を多く導入してきました。

 

今回は、生活していく上で重要な、「家事•育児の負担を減らす家電」についてお話していきます。

 

日々忙しいパパやママ、時間に追われて相当大変ですよね。しかし、便利な家電を上手く導入すれば、その分浮いた時間を別なことに回すことができます。

 

実際、僕は本記事でご紹介する家電があったおかげで、時間に追われることが減り、心に余裕をつくることができました。

 

日々、時間に追われてがうまくいかず困っている方は、ぜひ時短家電を試してみてください。最初は導入コストがかかったり、使い方に慣れていなくて大変かもですが、少しずつ慣れてくるはずです。

 

それでは、前置きはこの辺にして、早速ご紹介していきます!

 

家事・育児を楽にする家電の紹介

 

では、早速ご紹介していきます。

 

① SHARP ヘルシオ AX-XW500

 

まずは、SHARP様から発売されている『ヘルシオ AX-XW500』です!

 

(公式サイト:https://jp.sharp/range/products/axxw500/)

 

一人暮らしの時は、よくある電子レンジを使っていて、

特に不便は感じていませんでした。

では、なぜヘルシオをわざわざ導入したのか。

 

私はこの一文にやられました。

 

【のせて、押すだけ!手間なし、まかせて調理】

 

料理って、加熱するときに火を使うので目を離せないですよね。

そんな手を離せない時に限って、子どもから呼ばれたりトラブルが起きたり…。

そうすると料理が進まず、どんどん寝かしつけも遅くなったりしてしまいます。

 

ですが、ヘルシオなら「下ごしらえをした食材をのせてスタートするだけ」です!

あとは自動でやってくれます。

 

加熱の時に目を離して大丈夫なことは非常に助かります。

食材にもよりますが加熱に15分〜20分ぐらいはかかることが多いので、

その間にお風呂に入るもよし、子どもと遊ぶもよし。

 

私は楽をしたいときに麺・カット野菜・肉をどさっと乗せて、

焼きそばを作っています。

 

② SHARP ヘルシオ ホットクック

 

続いてはまたもやSHARP様の製品です。

 

『ヘルシオ ホットクック KN-HW24G』です!

 

先ほどのヘルシオに続いて調理家電になります。

 

名前にホットクックとついてるだけあって、

ほっといても料理を完成させてくれる調理家電です。

 

レシピもレシピブックがついているので、

レシピの通りで美味しい料理ができます!

 

先ほどご紹介したヘルシオと同じように加熱を自動でやってくれるので、

その間に別の作業が可能になります。

ヘルシオと違うのは、圧力鍋のような物なので煮物やカレー、スープが作れる点です。

我が家では、レシピにあったタンドリーチキンが柔らかく美味しくて衝撃的でした。

 

③ PANASONIC 食器洗い乾燥機 NP-TA1(生産終了しています)

 

3つ目の家電はPANASONIC様から発売されていた『食器洗い乾燥機 NP-TA1』です!

 

私は元々食洗機を使っていなくて導入時には、

「本当に必要なのか…?手洗いのほうがいいんじゃないか?」

と懐疑的だったのですが、

 

導入して本当に良かったです!

 

理由としては三点あります。

 

1点目:大量の食器を任せられる

2点目:油汚れも熱湯で洗うのでよく落ちる

3点目:水の節約

 

特に1点目の『大量の食器を任せられる』のが

時短の面で非常に大きいです!

どうしても手洗いだと、一つ一つ洗うのに時間がかかってしまいます。

Saipapa
食器と洗剤を入れてスイッチON!あとは自動!

食洗機は子供のいる家庭に非常にありがたいです。

 

④dyson Dyson Cyclone V10

 

先ほどまではキッチンでの家電でしたが、

次に紹介するものは掃除機です。

聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

 

dyson様の『Dyson Cyclone V10』です!

 

この掃除機の吸引力はもちろん満足なのですが、

個人的に推しのポイントは『アタッチメントの交換で用途に合わせた掃除』ができることです。

布団にはこのアタッチメント。

リビングは広いからこのアタッチメント。

細かいところはこのアタッチメント。

というように幅広く活躍します。

 

子どもがいると清潔かどうかは余計に気になるところなので、

非常に助かっています。

 

⑤Switch Bot ロボット掃除機 S/1 Plus 

 

掃除関連ということで、もう一つ掃除機のご紹介。

 

Switch Bot様の 『ロボット掃除機 S/1 Plus』です! 

(公式サイト:https://www.switchbot.jp/pages/robot-vacuum)

 

ロボット掃除機といえばルンバが有名ですね。

今回ご紹介するS/1 Plusもルンバと同じく自動で掃除してくれますが、

私がなぜ数多くあるロボット掃除機からS/1 Plusを選んだのかというと、

 

Saipapa
アプリで管理できる!

 

我が家では他にもSwitc Bot社製の家電を使用しているので、

アプリで一括管理ができるので楽でした。

(Switch Botに興味がありましたら、こちらの記事もぜひお読みください)

もちろん清掃機能もしっかりしていて、

専用のモップを取り付けることで水拭きもしてくれます。

マッピング機能があるので、

清掃しない部屋を設定したり部屋の一部分を立入禁止にする事もできます。

 

時短家電を購入する際の注意点

 

ここまで我が家で導入している時短家電を紹介させていただきました。

次に購入する際の注意点を3つご説明します。

 

①買う前に家族に相談する

②必要な性能を押さえる

③配置を検討する

 

・買う前に家族に相談する

家電は高いです。

自分のお小遣いでならとにかく、家計から出すのであれば家族にしっかりと相談しましょう。

たとえ時短家電を導入して家事が楽になったとしても、

勝手に高いお金を使ってしまっては信頼関係が壊れてしまいます。

家計に影響がある高い買い物は必ず相談しましょう!

 

・必要な性能を押さえる

家電を調べているとたくさん出てきて性能も多種多様です。

とても魅力的な家電ばかりですが、

必要な性能を押さえることが重要です。

なぜなら、性能が高ければ高いほど価格も高い傾向にあるからです。

もちろん性能が高ければできることも多くなりますが、

結果使わない機能が出てしまっては非常にもったいないです。

必要な性能をしっかりと把握して無駄がないようにしましょう!

 

・配置を検討する

家電はサイズがそれなりに大きい物が多いので場所をとります。

家のスペースは限られているので、

配置場所と生活の動線が肝心になります。

時短でストレスを減らすための家電ですが、

生活の邪魔になってしまっては本末転倒です。

家電が使いやすい場所はどこか、使う際の動線は問題ないか、

検討してストレスのない家電ライフを送りましょう!

 

以上、我が家で取り入れている時短家電5つと購入する際の注意点でした。

 

まとめ:時短家電を活用してストレスのない生活を送ろう!

 

今回は、我が家で取り入れている時短家電5つと購入する際の注意点でした。

 

本記事でご紹介した家電を導入することで、ちょっとした手間から解放され時間を作ることができます。

 

最初は導入にコストがかかってしまったり、慣れるまでには時間がかかったりすると思いますが、上手に活用して生活を充実させていきましょう。

今回は以上です。

  • この記事を書いた人

saipapa

4才と0才の父親です。 長年教員をしていましたが、働き方を見直して30代半ばでシステムエンジニアへ転職。 今は育児休業を2023年12月から9ヶ月間取得して育児奮闘中です。 育児休業から得た家事育児のこと、転職のことを経験を踏まえて発信しています。

-育児