育児

【スマートホーム化】Switch Botを導入して生活レベルを向上しよう!

 

「生活を楽にするために、便利な家電を導入したいけどどんな使い方があるの?実際使ってみて生活はどう変わる?家事・育児で時間がなくて限界なので少しでも時間を作りたい!機械が苦手な私でもわかるように解説してほしい!」

 

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の信頼性

Saipapa
この記事を書いている僕は、現在育児歴4年6ヶ月ほどです。 今は育児休業を九ヶ月間取得して、日々家事育児に励みながら、 スマートホーム化で作った隙間時間にこのブログを執筆しています。

 

今回は、スマートホーム化で生活レベルが向上できる「Switch Bot」についてお話していきます。

今の世の中、便利な家電が溢れています。

利用したことがない方にとっては、どれを選べばいいか考えるだけでも相当大変ですよね。

 

便利家電を使いこなせるようになれば、ちょっとした時間を作れるようになり心に余裕をもてます。

実際、僕は本記事でご紹介する物を導入したおかげで、

こうして隙間時間を作ってブログを執筆したり、

ちょっとした手間を省いてストレスフリーな生活をすることができています。

導入に悩んでいる方は、今回ご紹介する製品をご自身でもぜひ試してみてください。

 

それでは、前置きはこの辺にして、早速ご紹介していきます!

 

Switch Botとは?

 

まずは、Switch Botとはそもそも何なのか、簡単にご紹介します。

 

Saipapa
Switch Botとは、様々なスマートホーム家電を発売している会社で、

様々なスマートホーム家電を販売している会社です

今も新製品をどんどん発売しているので、

今回の記事で気になったら、ぜひ企業サイトも覗いてみてください。

 

SwitchBot製品の紹介

 

どのようなスマートホーム家電があるかというと、

 

・ドアロック

・指紋認証パッド

・ロボット掃除機

・見守りカメラ

・スマートカーテン

・温湿度計

・加湿器

・ハブ

 

などが発売されています。

 

多くの製品がありますが、今回は実際に我が家で導入している製品をご紹介します。

 

我が家のSwitch Bot製品を紹介

 

・Switch Bot ハブミニ

 

まずは『Switch Bot ハブミニ』のご紹介です。

 

 

便利なポイントは、

 

・エアコン・テレビ等の赤外線リモコンを一つのハブミニにまとめてアプリから操作可能なこと

 

このハブミニを設置しなくても、それぞれの製品は利用できます。

ですが、このハブミニを設置するかしないかはスマートホーム化に大きな影響があります。

 

設置をすると、外出をしていても各製品の遠隔操作が可能になり利便性が格段に向上します。

 

最大限、スマートホーム化を活かすには必須の製品です。


・Switch Botドアロック

・Switch Bot 指紋認証パッド 

 

続いて『Switch Bot ドアロック』『Switch Bot 指紋認証パッド』のご紹介です。

 

 

一気に二つの製品をなぜ紹介するの?

 

Saipapa
この二つは一緒に利用することで真価を発揮する製品だからです!

 

まずは『ドアロック』のご紹介です。

 

便利なポイントは

 

①自動施錠

②解施錠の遠隔操作(アプリ)

③どんなドアでも簡単に取り付けできる

④多様な解施錠方法

 

私はこのドアロックを設置してから、鍵で開けるということがなくなりました。

 

電池切れや誤作動で開かないことが心配という方もいらっしゃると思いますが、

電池の残量はアプリから確認できます。

 

誤作動が心配な方は鍵を、普段使うバッグなどに入れておけば大丈夫です。

(私はお守りのようにカバンの奥底に忍ばせています)

 

続いて『指紋認証パッド』です。

この『指紋認証パッド』ですが、単体では意味をなしません。

上記の『ドアロック』と併用することで、

鍵を出す煩わしさを解消することができます。

 

便利なポイントは

 

①指紋認証で解錠

②専用のカードでも解錠

③キーパッドでも解錠

 

Saimama
カードを落としたり、偶然番号で解錠されたりしないか心配…

 

といった声があったので、

我が家では基本的に指紋認証だけで解錠しています。

 

時々誤作動なのか…自動施錠が行われない時があるのですが、

アプリで施錠されていない通知が届いて、遠隔でも施錠できるので安心です。

(キーパッドの🔒マークを押したら、その場ですぐに施錠することもできます)

 


・Switch Bot スマートカーテン

 

4つ目の紹介は『Switch Botスマートカーテン』です。

 

こちらはカーテンレールにセットすると、

アプリで設定した時間に自動的にカーテンを開けてくれます。

 

朝の目覚めには、日光を浴びて起きるのが望ましいということですが、

防犯を考えると、カーテンを開けたまま寝るのは不安がありますよね。

 

このスマートカーテンさえあれば問題解決です。

 

便利なポイントは、

 

①タイマーでカーテンが自動開閉

②開閉する距離も調節可能

③一回の充電で〇〇時間稼働

 

睡眠の質を上げたり防犯のためにも、

カーテンをしっかりと閉めて、部屋を暗くして就寝したいですよね。

でも、朝になったら朝日で目覚めたい。

そんな希望を叶えてくれるスマートカーテンを、

是非チェックしてみてください。

 


・SwitchBot 温湿度計

5つ目のご紹介は『SwitchBot 温湿度計』です。

 

 

これから梅雨に入っていき湿度が、夏で室温も気になるところですよね。

こちらの温湿度計は、一目で温度と湿度がわかります。

 

それだけならもっと安い物があるよ…

 

Saipapa
ハブと連携すれば、自動でエアコンや加湿器を点けられるんです!

 

便利なポイントは、

①大きな画面で温度と湿度が一目でわかる

②外出時でも家の室温と湿度がわかる

③ハブでエアコンや加湿器と連携すれば、自動でON・OFFができる

 

暑くなったら自動でエアコンがON!冷えたらSTOP!というようにもできますし、

暑くなったらONにしてそのまま点けっぱなし!というように設定をすることもできます。

 

ひと手間が省けるのは家事育児で隙間時間を作るために非常に重要です。

ぜひ導入してみてください。

 

・Switch Botスマート加湿器

 

時期外れにはなりますが、次はスマート加湿器のご紹介です。

 

便利なポイントは

 

①温湿度計と連動してスイッチを ON/OFFできる

②大容量サイズの⚪︎⚪︎L

③上部から高く霧を噴き上げるため加湿器の周りが濡れにくい

 

湿度が下がったらON!湿度が設定まで上がったらOFF!

自分が思うように柔軟に設定できます。

我が家は1月に導入したのですが、もっと早く導入すれば良かったです。

 


・Switch Botロボット掃除機 S1 Plus

 

別記事でもご紹介しましたロボット掃除機のご紹介です。

この『S1 Plus』の便利なポイントは、

 

① ゴミステーションがあるので、70日間ゴミ捨て不要

② 水拭きモップの取り付けで、掃きと同時に水拭きも可能

③ 高精度なマッピング機能で、効率的な掃除

今まではマッピング機能がないロボット掃除機を使っていたのですが、

引越しを機にこちらを導入しました。

 

とにかくマッピング機能に感動!!

今までは、真っ直ぐ進んでぶつかったら方向転換の繰り返しだったのですが、

こちらのS1 Plusは、部屋の形状をマッピングすることで接触することなく掃除をしてくれます。

また、侵入禁止エリアや部屋指定の掃除をできる柔軟性もあります。

価格もゴミステーション付きでこの性能なら満足でした。

 


以上が我が家で導入しているSwitch Botスマート家電のご紹介でした。

 

まとめ:スマート家電を導入して、ひと手間を省き快適な生活を作ろう!

 

導入するのに購入のための初期費用がかかりますが、見合うだけのパフォーマンスがあります。

操作に慣れるまでには時間がかかるかもしれませんが、上手に活用して生活を充実させていきましょう。

今回は以上です。

 

  • この記事を書いた人

saipapa

4才と0才の父親です。 長年教員をしていましたが、働き方を見直して30代半ばでシステムエンジニアへ転職。 今は育児休業を2023年12月から9ヶ月間取得して育児奮闘中です。 育児休業から得た家事育児のこと、転職のことを経験を踏まえて発信しています。

-育児